発行NO:報告2011年6月1日 |
発行:2011年6月1日 |
1、会社概要及び対象範囲 |
(1)事業所及び代表者氏名 |
事業所名 :小田原倉庫運輸株式会社 代表者氏名 : 小野 高(代表取締役) |
(2)所在地 :本社事業所 〒250-0861 神奈川県小田原市桑原57番地 |
大井倉庫 〒258-0019 神奈川県足柄上郡大井町金子字445-5 |
木工倉庫 〒250-0861 神奈川県小田原市桑原57 |
*大井倉庫並びに木工倉庫は無人の為適用除外。 |
(3)環境管理責任者 :栗原 良一 |
連絡先 TEL0465-36-5211 FAX0465-36-5207 |
(4)事業概略 |
倉庫事業:製品の荷受、保管、出荷、荷役および情報処理業務 |
製品運搬業務: 製品の搬出運搬、検品及び荷役業務全般 |
(5)事業規模(2013年5月現在) |
従業員数 : 8名 資本金 3,000万円 | ||||||||||||||
保管スペース :本社倉庫 9,290 ㎡ | ||||||||||||||
:大井倉庫 3,490 ㎡ | ||||||||||||||
:木工倉庫 757 ㎡ |
項 目 | CO2総排出量 | 電力使用量 | ガソリン使量 | 軽油使用量 | 廃棄物排出量 | クレーム発し件数 | 水使用量 | LPG使用量 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2009年度 | 297,058 | 625,596 | 212 | 22,807 | 245 | 62 | 6 | 79 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
2010年度 | 347,393 | 661,350 | 76 | 26,871 | 237 | 49 | 6 | 76 |
*CO2換算係数 電気 0.418kg-CO2/Kwh 軽油 0.0687kg-CO2/MJ LPG0.0598(kg-CO2/MJ) |
小田原倉庫運輸株式会社は地球と人類全体の課題として、持続可能 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
な地球環境保全の為、事業活動を通じて環境への配慮と、社会との | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
調和・共生を大切にした経営に努めます。![]() 当社の主事業である倉庫・運輸業は、資源・エネルギーを消費し、廃棄物を 排出しています、私達は、この事実を真摯に認識し、地球環境への充分な 配慮と資源の保護、並びに汚染の予防に取りこれらを達成する為に、環境 マネジメントシステムを構築し、目的・目標を定め定期的に見直すことにより継続 的な改善に努めて行きます。 また当社に関連する関連法規は遵守致します。
継続的に環境レベル向上に努めます。 2.排出する二酸化炭素量の削減を目指します。 3.排出する、廃棄物量を削減し、影響を及ぼせる範囲の中で継続的な管理 をします。 4.当社が使用する水及び排水は可能な限り管理し、継続的な環境目標の運 用を致します。 5.CSRの一環として物流品質に関する活動も継続して努めます。 6.省資源・省エネルギーの推進に努めます。 7.環境に配慮した資材またサービスの購入を推進し、廃棄物の排出抑制及び 定期的な処理処分に努めます。 ![]() ![]() 平成23年 6月 1日 小田原倉庫運輸株式会社 ![]() 3.前年度の環境目標とその実績 2010年度
6.主な環境活動のご紹介 6-1 毎月の安全会議の実施 一般従業員を対象に毎月(第一木曜日NIea21事務局が幹事となり、当月の情報から 教育を含めたことを実施する。 またその上部階層の責任者を対象としての環境会議は「環品会」として不定期ながら 年間4回を目処に環境管理責任者主催として実施する。 6-2 超冷凍庫の撤廃 2011年3月 弊社北側倉庫内にあった、超冷凍庫(マイナス15度)の冷凍室(約30坪)を契約外と してまた電気量の削減としてお客様への提案として、別に集約することを勧め、撤収 工事を実施した、2011年度はこの効果によってどの程度の削減が出来たかを検証する。 6-3 酒匂川水系保全協議会の毎年の清掃に参加 2011年5月23日近隣事業者もしくは生活廃水者として近隣住民が一体となり川岸の 清掃を実施する、毎年効果があり、今年もゴミの回収が少なく廃棄収集ビニールが大量に 余ってきた。 6-4 防災訓練の実施・・・毎年1月5月10月を目処に業務の進捗を見ながら年3回の 防災訓練を計画するが、2011年3月11日の東関東地震により5月の計画を7月に 変則計画としている。 7・環境関連法規制への違反、訴訟等の有無
者からの指摘、訴訟はありませんでした。 8. 代表者による全体評価と見直しの結果 (1)活動結果として7項目中2項目が例えば電気使用量の年間としては○だが月ごとでは×の 月があるのでその原因を明確ししておくこと。 (2)3月11日の震災後東京電力から15%を目処に電気契約を変更のご協力が来ていたが方策 を検討し回答をだすようにすること。 *その後超冷凍庫の解体撤去も交え今後LED照明の検討から194kwhの年度契約を175kwh に変更してフィードバックした。 (3)クレーム発生の削減については今後も物流品質向上のこともあり研究会等への参加から新たな 施策を検討し撲滅に向かうよう指示がありました、 (4)当社の環境経営システム見直し表により環境目標の達成状況、環境活動計画の実施及び運用 結果、環境関連法規等の遵守状況からの環境に関する苦情や要望等について評価した結果、 環境方針、環境目標、環境活動計画、環境経営システムを変更する旨の指示がありました。 |